ボトックスビスタ®|羽尾皮膚科|治療前後の肌のスキンケア

ボトックスビスタ®

ボトックスビスタ®について

ボトックスビスタ®のイメージ画像

ボトックスビスタ®は表情じわの原因となる表情筋の緊張を和らげて、眉間や目尻のしわを目立たなくします。

興味はあるけど不自然になりそうで不安という方や、自分の症状にボトックスは適しているのか気になる方もどうぞお気軽にご相談ください。

成分

ボトックスビスタ®の成分は、天然たんぱく質。
ボツリヌス菌から作られますが、製剤の有効成分は菌ではないため、体内で増殖することはありません。
1970年代にアメリカで導入されて以来、病気の治療に広く採用され、現在では世界102ヵ国※の医療現場で使われています。
※2022年12月時点

効果のあらわれ方

一般的に、治療の2~3日後から徐々に効果を感じられるようになります。
そして個人差はありますが、通常3~4ヶ月くらい効果が持続。時間が経って、注入したボツリヌスがなくなると、治療の効果はだんだんと薄れて元の状態に戻ります。
治療によって治療前よりも、しわがひどくなることはありません。

日本での薬事承認

ボトックスビスタ®は日本で、厚生労働省が承認したボツリヌス治療製剤です。日本の基準での有効性、安全性が評価され、厳しく品質管理されています。
また、ボトックスビスタ®による治療を行うことができるのは、所定の講習を受け、認定された医師のみです。

気になる「しわ」、種類に合った治療があります

眉間や目尻などの表情じわ

ボトックス注射は、しわや筋肉の緊張を和らげて、気になるしわや張り感などの症状に対して、幅広く改善が期待できる美容治療法です。適用部位はお顔の眉間、目尻、おでこの横じわ、顎、エラとなります。注射を打つだけのため、比較的短時間で、お悩みの症状に対してアプローチすることができるので、まずは当院までお気軽にご相談ください。

有効なのは、ボトックスビスタ®によるボツリヌス治療

しわを治療するにはレーザーや外科手術、外用薬などの方法がありますが、ボツリヌス治療は天然のたんぱく質の一種ボツリヌスを注射し、しわの原因となる表情筋をリラックスさせることで、しわを改善する治療法。
ボトックスビスタ®は、ボツリヌス治療の代表的な薬剤で、表情じわの改善に効果を発揮します。
※効果のあらわれ方には個人差がありますので、医師にご相談ください。

ボトックスビスタによる治療の流れ

1

気になるシワについて診察・説明・相談し、ボトックス注射の日時を
予約していただきます。
(気になる所を見せていただきボトックスの適応があるかを診察します。)

2

予約日に来院していただき、極細針でボトックス注射します。
(その日はマッサージや運動はなし)

3

約2週間後にご予約をお願いします。
(バランスをみてリタッチいたします。)

※注射の日時については予約をとっています。

BOTOX VISTAに関するQ&A

ボトックスビスタによる治療について

Qどのような治療を行うのですか?
A顔の表情筋に、少量のボトックスビスタをごく細い針で注射します。
治療にかかる時間は、わずか10分程度。また、通院や入院も必要ありません。
治療当日からすぐに普通どおりの生活ができます。
※治療部位によっても異なり、個人差があります。
Q表情が不自然になりませんか?
A不自然な仕上がりにならないよう、医師が判断して注入量を調節できます。
Q治療をやめると、しわが悪化しませんか?
A表情筋がリラックスした状態から元の状態に戻るだけで、治療の影響で悪化することはありません。
治療の効果は徐々に薄れていきます。
Q次回、注射するタイミングは?
A持続期間は通常3~4か月程度なので、効果を持続するには継続治療がおすすめです。
ただし、3ヶ月以上の期間を開けてください。
※効果の持続期間には個人差があるので、次回治療のタイミングについては医師にご相談ください。

治療前・後に気をつけること

Q治療前に注意することはありますか?
A以下に当てはまる方は、治療前に医師に必ずお伝えください。
  • 全身性の筋肉の病気(筋萎縮性側索硬化症[ALS]、重症筋無力症、ランバード・イートン症候群等)にかかっている方
  • 妊娠または妊娠している可能性がある方、および授乳中の方
    ※妊婦、授乳婦に対する安全性は確立されていないため、治療を受けることができません。
  • 妊娠する可能性がある方
    ※ボトックスビスタの投与中、および最終投与後2回の月経を経るまでは避妊する必要があります。男性は少なくとも3ヶ月避妊してください
  • 過去にボツリヌス治療を受けてアレルギー経験をした方
  • 使用中の薬剤がある方(特に抗生物質、筋弛緩剤、精神安定薬等)
  • 喘息等の慢性的な呼吸器疾患や緑内障のある方
  • 他の医療施設にて美釣りぬス製剤で治療を受けている方